  
      
       
      
       
       
      
        
        
        
      ■信頼の証 セーフティバス2ツ星 を取得致しました。 
       2024年、2ツ星認定を取得致しました。貸切バス車両は「SAFETY BUS」のステッカーを貼付けています。 
        
        
        
        
      ▲ 2020年からバス窓.com 除菌バスを開始しています。 
        シャープ社製のプラズマクラスターを全車両に導入し 
        バス車内環境の改善に努めて運転しています。 
      
        シャープ社製プラズマクラスターについて 
         シャープは新しい技術による空気の浄化を追求し、空気を媒介とした病気の原因となる有害物質へのプラズマクラスターイオン効果を体系的に検証してまいりました。今回は、ウイルス研究で世界的な権威の社団法人 北里研究所 北里研究所メディカルセンター病院 鈴木達夫先生、小林憲忠先生と共同で、コロナウイルス科に属するネココロナウイルスに対して、プラズマクラスターイオンによる不活化実証実験を実施しました。 
          その結果、40分以内に99.7%を不活化、すなわちウイルスを破壊し感染力を抑える働きがあることを実証しました。 
         <シャープHP ニュース一覧より転載> 
       
       人気のマイクロバスです。ロング車両で、後部に荷物室も付いていますので、空港送迎に活躍、スポーツサークルの方などにも喜ばれそうです。乗車人員は23人乗り(正座席18+補助5)です。 
      
       
       
      
       
      
        
           
  | 
         
        
          まず集合場所に入ってきた時の第一印象ですよね。 
            「いいバスじゃん…」 
            そして、車内に入った時「車内もまずまずキレイ・・」 
            印象に残る最後のシーンは、休憩場所からバスへ帰る途中! 
            となりのバスと比べて 「やっぱりきれいなバスね。勝った!・・(笑)」 | 
         
       
      
        
           
             
  | 
         
        
          バス旅行が終わって、いいバスかどうか・・なんてことは忘れてしまってますよね。 
            「親切な乗務員さんだったね」この感想が残っているだけ・・ 
            バスが先々へ到着した時、なんで運転手さんは運転席で「日報」を書いてるんですかね? 
            バス業界は今や、運輸業としてよりサービス業としての教育が必要です。 | 
         
       
      
        
            
             
  | 
         
        
          シックで品格の漂うボディーカラーがいいですね。ケバケバしいカラーはダメですね。 
              法事で依頼したバスが赤色系のケバケバしいバスだったら困ります。 
            当社のバス車両案内はこちら  | 
         
       
      
        
            
             
  | 
         
        
          実車時はお客様のご負担になります。 
            目的地によっては、帰りの回送代金がかかる場合があります。 
            羽田空港では回送費は不要ですが、成田空港では回送費がかかります。 | 
         
       
       
      
        
            
             
  | 
         
        
          8,500円〜10,000円(税込)位か、お客様の宿泊費の半額相当が通例です。 
            この費用はお客様のご負担になります。 | 
         
       
      
        
            
             
  | 
         
        
          旅行社は、お客様をバス会社へ紹介して、R(次項目参照)を頂きます。 
            通常、Rは10%です。お客様にとって、バスを旅行社へ申し込みしても、直接バス会社へ申し込みしても、バス貨切代金は同じです。バス会社は本来R分を「広告宣伝費」とみなします。但し、中小のバス会社では「値引き販売的」に考えてしまう会社が見受けられます。また、旅行社では「複合手配」(例えば、バスと宿泊)の場合は旅行業務取扱手数料がかかります。 | 
         
       
      
        
            
             
  | 
         
        
          リベートのRです。業界では「アール」と呼んでいます。 
            リベートと言いますと聞こえが悪いですが、正規の販売手数料です。通常は10%ですが、大手の旅行社の場合18%を超えている旅行社もあります。この場合は特定のバス会社(複数)と契約をしていまして、集中送客をおこないます。年間ブロックの提供もあります。 | 
         
       
      
        
            
             
  | 
         
        
          バスの何台かを特定の旅行社に提供することです。 
            ブロックを持った旅行社では、閑散期でも、バス会社への送客責任が発生します。 | 
         
       
      
        
            
             
  | 
         
        
          | 大手旅行社では、年間ブロックを複数のバス会社より受けています。そうしますとバス料金操作が旅行社内で出来ると言うことになります。年間でフラットなバス料金の提供も可能となります。オフ期に多少高いが、繁忙期には安い料金も作れます。また、ブロックにより、変な話ですがバス会社では満車でも、旅行社では空車ありの場合もあります。 | 
         
       
      
        
            
             
  | 
         
        
          いいバスって、なんでしょうか?先日、旅行終了後のアンケートがバス会社より届きました。 
            乗務員の態度は?バスの清潔度は?などのアンケートでした。 
            いまどき、こんなアンケートを送ってくるバス会社はめずらしいです。多分このバス会社は日々、努力して業務改善がされているんですね。自社のバスに自信があるし、自社の乗務員にも自信があるんです。また、サービス業としての経営姿勢が経営者の方にあるのだと思います。 
            こんなバスが「いいバス」で、バス到着の先々で、バス乗り降りの際に運転手さんが気遣いをしてくれる・・こんな乗務員が「親切な乗務員」・・なのかもしれません。お年寄りにとって「気遣い」はうれしいものです。若い人達にとって「気遣い」は「親切」に写るのかもしれません。 | 
         
       
      
        
            
             
  | 
         
        
          「いいバス」と「親切な乗務員」の紹介を心がけていますが、まだまだ道のりは遠いようです。 
            また、マイクロバスでも「いいバス」と「親切な乗務員」がいる会社があります。 
            バス窓NETWORK BUSに荷物室の付いた車両が導入されました。 
            また、同様のバスに、さらにゆったりとしたシートを付けたバスの購入が実現しました。 
            今後も社員一丸でさらに努力いたしますのでよろしくお願いいたします。 | 
         
        |